「毎月の支払いが一定でラクそう」
「少額ずつ返せるなら大丈夫でしょ?」
──そう思ってリボ払いを使い始めた人は少なくないと思います。
私もそのひとりでした。最初はちょっとした買い物のつもりが、気づけば毎月の支払いが減らない…まさに“リボ地獄”の入り口でした😱
🔹リボ払いの仕組みをざっくり説明
リボ払いは「利用金額に関係なく、毎月一定額を支払う」という仕組み。
でも怖いのは、支払額のほとんどが利息(手数料)に消えてしまうことです。
たとえば、毎月1万円返済していても、利息で3,000円以上取られていれば、元金はなかなか減りません💦
そのうち「いつまで経っても残高が減らない…」という悪循環に。
🔹実際の返済体験から感じたこと
私は複数のカードでリボ払いを利用していて、残高が250万円を超えた時期がありました。
毎月の返済額は10万円近く…。でも、元金はなかなか減らない。
返済を続ける中で強く感じたのは、
「リボ払いは“借金”であることを忘れてはいけない」ということ。
最初は「支払いを先送りできる便利な仕組み」だと思っていたけど、結局は利息が積み重なって自分を苦しめる結果に🥲
🔹リボ払いを抜け出すためにしたこと
1️⃣ 返済計画を紙に書き出す
→ 現在の残高と利息を「見える化」すると、やる気が出る💪
2️⃣ 繰り上げ返済を少しずつ実行
→ 1回2,000円でもOK!確実に元金が減っていくのが嬉しい✨
3️⃣ 新しいリボ利用をやめる
→ 「もう増やさない」と決めてから、気持ちがラクになった
🔹これからリボを使おうとしている人へ
もし「支払いがキツいからリボにしようかな」と思っているなら、
**ちょっと待って!**🙅♀️
一度使い始めると抜け出すのが大変。
どうしても使うなら、利用額・期間・金利をしっかり把握して、計画的に返済することが大切です。
🔹まとめ
リボ払いは、うまく使えば便利な仕組み。
でも「なんとなく」で使うと、気づかないうちに家計を圧迫してしまいます。
私自身の反省を込めて言えるのは、
「今をラクにするためのリボ払いが、未来の自分を苦しめることもある」
だからこそ、同じように悩んでいる人に伝えたい。
無理なく返せる範囲で、計画的に使おう!✨

