節約の味方!ブラジル産のお肉って実際どう?~鶏肉を中心にレビュー~

物価高が続く中、少しでも節約しながら健康的な食生活を送りたい…。
そんな人にとって「お肉選び」は、家計の大きなポイントになりますよね。

私は、バツイチ独身OLとして節約生活を送りながら、愛犬と暮らす日々
そんな私がよく購入しているのが、ブラジル産のお肉です!

特におすすめなのが、鶏肉🐔
今回は、**ブラジル産のお肉って実際どうなの?**という疑問にお答えしながら、
実際に使ってみた感想や注意点をまとめていきます✨


■ ブラジル産の鶏肉はとにかく安い!

私がよく買うのは、ブラジル産の鶏もも肉や鶏むね肉。
なんといっても、価格の安さが魅力です!

例えば、

  • 国産鶏むね肉:100gあたり100〜120円前後
  • ブラジル産鶏むね肉:100gあたり70〜90円前後

と、1パック買うだけで数十円〜100円近くお得になることも。
冷凍で売られていることが多く、まとめ買いにもぴったり!


■ 味・におい、正直どう?気になる品質は?

私自身、ブラジル産の鶏肉を何度もリピートしていますが、
味やにおいが気になったことは一度もありません✌️

調理方法はとってもシンプル。
茹でて、塩をかけて食べるだけ!
これがまた、美味しいんです〜!

うちの愛犬もお気に入り🐶💕で、一緒に食べています♪

しっかりと加熱すれば、安心して使えるし、サラダチキン風にして常備するのもおすすめ!


■ 「安全性」に関する不安もあるけど…

「国産じゃないから不安…」と思う人もいるかもしれません。

ですが、日本に輸入されるお肉は、
厚生労働省の厳しい検査をクリアしているものばかり。

特にブラジルは、世界的にも食肉輸出国として有名で、
検疫や管理体制も整っているといわれています。

もちろん、衛生的な保存・加熱は基本ですが、
過剰に不安になる必要はないと、私は実感しています。


■ 牛肉・豚肉との価格差は?

鶏肉ほどではないですが、牛肉や豚肉も輸入品の方が安い傾向があります。

  • 国産牛肉は100gあたり数百円〜1000円以上
  • 一方、海外産(米国・豪州など)は100gあたり400円前後で販売されていることも。

ただし、部位や加工度、BSE対策の有無などによっても価格差があるため、
自分の使いやすい商品を選ぶのがポイントです🐮🐷


■ まとめ:選び方次第で、お得に・おいしく・安心に!

ブラジル産のお肉は、節約志向の人やペットとの暮らしにもおすすめ
「安かろう悪かろう」ではなく、上手に使えば“高コスパ”の強い味方になります✨

無理して国産にこだわらず、
“自分に合った食生活”を見つけていくのが一番ですよね😊


にほんブログ村@明るい借金生活
にほんブログ村@バツイチの暮らし

タイトルとURLをコピーしました