ヲタクをやっていると、日常生活ではありえないような「お金の価値基準」に出会います🤣
その代表がコレ👇
👉 推し活費用は高く感じないのに、普段の生活費はめちゃくちゃ高く感じるという不思議な感覚。
🎫 チケットは必要経費♪
たとえばライブチケットが7,000円だったとします。
普通に考えたら大きな出費なのに、ヲタクにとっては「必要経費だよね💕」と秒で決済。
でも日常の買い物になると…
👗 服3,000円 → 「え、高くない?💦」
💧 化粧水2,000円 → 「ちょっと待って、ドラストの安いやつでいいかも…」
なぜこんなに差が出るの!?笑
① 推し活は「体験」への投資🌟
推しに会える、ライブで声を届けられる、イベントで同じ空間を過ごせる。
これって全部一生の思い出になる体験なんです🥹✨
だからお金を払っても「モノ」じゃなく「幸せ」を買ってる感覚。
一方で日用品や服は消耗品…「なくても死なないし」「また買うし」って考えがちで財布の紐が固くなる💸笑
② 推し活は自己投資💖
推し活で元気をチャージ✨ 明日もがんばろう!って思える。
つまりチケット代や遠征費は心の栄養費。
だから7,000円でも「高い」じゃなくて「必要な出費」なんだよねぇ😊笑
服やコスメは「最低限あればいいかな」ってなっちゃうから優先度ダウン⬇️
③ 仲間がいるから安心感もある🙌
SNSを見れば「チケット当選したー!🎉」「グッズ爆買い💸」って投稿がいっぱい。
みんな同じくらい使ってるから「自分も普通だよね」って思えるのも大きい。
逆に生活費は完全にソロプレイ。
誰とも比較しないからこそ「え、これに2,000円も!?」とシビアに感じちゃうんです😂
ヲタクの不思議も推し活の楽しさ💎
「チケット7,000円=必要経費」
「服3,000円=高い!」
このギャップこそヲタクの不思議であり、面白さでもあります😆
大事なのは、どちらも自分の生活を支える大切なお金だってことを忘れずに、上手にバランスを取ること✨
推し活で心を満たしつつ、日常の出費も大切に。
それが推しがいる人生を長く楽しむ秘訣です💖

