【柔軟剤やめたらどうなる?】節約&快適に暮らす私の体験談

みなさんは洗濯のとき、柔軟剤使ってますか?👕✨
私は一人暮らしを始めてからずっと「洗剤と柔軟剤はセット」だと思っていました。
母が最初に買ってくれた日用品の中に柔軟剤があったので、当たり前のように使っていたんです。

でも、生活費を見直して断捨離を進めていた時に「柔軟剤って本当に必要?」ってふと疑問に・・・🤔

思い切って柔軟剤をやめてみたら、想像以上にメリットがあったんです!
今日はその体験をシェアします🌸


柔軟剤をやめて良かったこと

① 節約になる💰

柔軟剤は安くても1本300〜500円ほど。毎月買い続けると地味に出費がかさみます。
やめたことで、その分まるっと節約できるようになりました。

② タオルの吸水力がアップ!🛁

柔軟剤を使っていると、仕上がりはふんわりするけど実はタオルの吸水力が落ちるんです。
やめてからタオルでしっかり水を吸ってくれるようになり、「あれ、こっちの方が快適じゃん!」と気づきました。

③ 洗濯物のニオイ問題が減った🌞

夏の時期は特に、洗濯後にすぐ干さないと柔軟剤の香りと混じって嫌なニオイになることがありました。
でも柔軟剤をやめたら、それがなくなってスッキリ!シンプルに洗剤だけの方が清潔感があります。

④ 肌トラブルも回避できるかも👩‍🍼

敏感肌の人の中には「柔軟剤をやめたら肌荒れが改善した」という声もあります。
私自身は大きな変化はなかったけれど、肌に直接触れるものだから余計な成分が減るのは安心。


デメリットはある?

「柔軟剤をやめたら洗濯物がゴワゴワするのでは?」と思うかもしれません。
確かに、ふんわり感は多少減ります。でも正直そこまで気にならないレベル。
むしろ無駄な香りがなくなり、シンプルで心地いい暮らしができるようになりました🌿


まとめ:柔軟剤なしでも快適!

柔軟剤をやめても、

  • 節約できる💴
  • 吸水力が上がる✨
  • ニオイ問題が減る🌞
  • 肌にもやさしいかも💡

こんなにメリットがあるなら、無理に使い続ける必要はないなと実感しました♪
柔軟剤にこだわりがない方や、節約したい方にはぜひおすすめです!

「柔軟剤は必要?」と迷っている方は、ぜひ一度やめてみて試してみてくださいね☺️🌸


にほんブログ村@明るい借金生活
にほんブログ村@バツイチの暮らし

タイトルとURLをコピーしました